こんにちは。
現在、Webライターとして活動中の東 大輔(ひがし だいすけ)と言います。
健康や医療、美容系の記事執筆が得意で、これまでに5つのメディアで記名にて寄稿した経験もあります。(後ほどポートフォリオにも掲載)
またSEOについての深い知見を備えている点も特徴です。
これまでにご依頼を頂いたクライアント様の記事を上位表示した経験も多数ございます。
メディアのアクセス数を伸ばせる記事を執筆して、貴社の売上にも貢献できると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
ここで紹介する私の実績をご覧いただき、お役にたてることがあれば、どうぞご相談ください。
対応可能な業務
SEOライティングについて、以下の業務に対応できます。
- キーワード選定
- 構成の作成
- 構成に基づいた執筆
- リライト
- Webライティング指導
キーワード選定からリライトまで記事が完成するまでの業務は一通り対応可能ですので、ぜひご相談ください。
得意なジャンル
医療や健康、美容関連の記事執筆が得意であり、細かくお伝えすると次のとおりです。
- 代替医療
- フィットネス
- スポーツ外傷
- トレーニング
- ボディメイク
- ダイエット
- 美容医療
- 先進医療
- フィットネス など
とくに代替医療やフィットネス、ボディメイク、スポーツ外傷、リハビリなどについては以下の理由から専門的な記事を執筆できます。
- 柔道整復師や鍼灸師の医療系国家資格を取得しているため
- 整骨院や鍼灸院での臨床経験が10年あるため
- 鍼灸整骨院を経営した経験もあるため
記名での執筆も受け付けていますので、ご要望の場合はお伝えください。
他にも健康や医療、ウェルネス関連の記事については、さまざまな分野に対応可能ですので、どうご相談ください。
執筆実績(記名記事)
ここでは、ポートフォリオをご紹介します。
まずは専属ライターとして記事を書かせていただいたメディアを5つご紹介させていただき、その後はその他の執筆記事やジャンルをお伝えします。
RE:NOW
パーソナルトレーニングジムの比較・まとめサイトです。
実際に、パーソナルトレーニングジムを取材されている記事も豊富に盛り込まれています。
自分にあったジムをお探しの方に、おすすめのサイトです。
私は柔道整復師や鍼灸師として、記名で記事を執筆させていただきました。
「お尻のツボ押しがヒップアップに効果があるって本当?」 「どんなやり方が効果的?」 といった疑問をお持ちではありませんか…
スクワットをすると腹筋が割れるといわれています。 とはいえ、スクワットは直接腹筋を鍛えるわけではないため「なぜ、腹筋が割…
猫背の悩みを抱えている人の中には、 「猫背のデメリットってなに?」 「猫背を治したい場合は、どうすればいい?」 といった…
RUN HACK
主にランナー向けに情報発信をするサイト。
シューズやウェアなどランナー向けの情報だけではなく、ボディメイクやダイエットなどの話題も満載です。
ランニングやダイエット初心者にもわかりやすく解説されているので、どうぞご覧ください。
柔道整復師と鍼灸師の専門家として、記事を執筆させていただきました。
トレーニングベンチの使い方を紹介する記事です。トレーニングベンチを使うと、大胸筋や三角筋、腹筋、背筋などさまざまな部位を…
マラソンランナーのための筋トレ方法を紹介している記事です。実は、ランナーも筋トレをしたほうが、マラソン大会でタイムを縮め…
メディシンボールで体幹を鍛える方法を紹介する記事です。メディシンボールを使うと、自重での腹筋運動よりも効果的に体幹の筋肉…
YO-TSU MEDIA
腰痛に関連した内容を中心に情報発信をするメディアです。
腰痛専門サイトなので、腰痛でお悩みの方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
また医師や理学療法士などの専門家監修の腰痛改善アプリもおすすめです。
こちらも、柔道整復師と鍼灸師の専門家として記事を執筆させていただきました。
野球に一生懸命なお子さまが、腰痛でお悩みではありませんか?この記事では、野球選手の腰痛の原因と対策を解説します。腰痛の予…
相撲の力士が行う四股は腰痛の解消法として、人気がある運動のうちの1つです。四股で腰痛が改善したと言った声は、よく聞かれま…
トーキョーフィットネス
フィットネス関連のオウンドメディアです。
当メディアには道端カレンさんなどの有名人やフィットネス関連の指導者などへのインタビュー記事が多数掲載されており、ボディメイクを実践したい方にはとても役立つサイトです。
メディアを運営されている方がパーソナルトレーナーなので、専門性の高いコンテンツを見られる点も魅力です。
私はトレーニングやダイエット関連で専門家の立場から記事を寄稿させていただきました。
この記事では、ベンチプレスの目標設定や伸ばす方法を解説。初心者から経験者まで、目標にすべき重量の目安もわかります。ベンチ…
この記事では、ストレッチの効果を詳しく解説。正しいストレッチの使い分けとやり方も説明しますので、参考にしてください。…
結論をいえば、筋トレをするとモテます。今回は、筋トレをするとモテる理由やおすすめの筋トレを紹介。…
生き方メディア
Webマーケティングスクールが運営するメディアです。
当メディアでは、働き方や生き方、家族とのかかわり方などライフスタイルに関する記事が中心です。
またWebマーケティングの勉強ができる無料メルマガもおすすめ。
Webマーケターに興味がある方は、どうぞご覧ください。
編集部の一員として、ライフスタタイルや働き方に関する記事を自身の経験を交えて執筆しています。
生きていくには働く必要がある一方で、「仕事が面白くない」「仕事がつまらない理由が分からない」といった疑問を抱え……
貯金がない場合は、商売に必要な資金を準備する必要があるため、始めるまでに時間がかかります。 また貯金があったと……
昨今では、働き方改革をはじめとして、働きやすい環境をつくるための取り組みが行われていますね。 でも、現実として……
執筆実績(Googleドキュメント)
健康や医療関連以外にもビジネスやBtoBメディアでの執筆実績もありますので、どうぞご相談ください。
一例を下記に掲載いたします。
コンテンツSEO全般における実績
主にサイトのアクセス数アップの向上を目的にコンテンツSEOに取り組ませていただき、実績も残しています。
ここで紹介する実績は、キーワード選定から構成の作成、記事執筆、リライトまでを一貫して私にお任せいただいた結果です。
どうぞ、参考になさってください。
半年で10~20倍のアクセスアップ
ブログ集客について他社に依頼をされていましたが、結果がでなかったため、私が引き継ぎました。
2022年3月時点で、すでに30記事ほどを投入されていました。
そこで、過去記事をリライトして上位表示させつつ、新規記事を投入する施策をクライアントさまに提案して実施。
月間の投稿本数はリライトと新規記事を合わせて5~6本です。
当初は1ケタ台だったクリック数も、半年後には100クリック以上に増加。150クリックに届くくらいまでクリック数を伸ばせました。
半年間の投稿本数の内訳は、新規記事17本とリライト9本です。
サービス提供の流れ
私は、キーワード選定からリライトまでのSEOライティングに関連した業務のすべておまかせいただけます。
ここでは、私が請け負える次の業務内容を詳しく解説します。
- キーワード選定
- 構成の作成
- 記事執筆
- リライト
ご希望に応じて業務を請け負いますので、どうぞ参考にしてください。
キーワード選定
キーワード選定を行う場合、まずはクライアント様にどのようなキーワードで上位表示してもらいたいのかご希望をお伺いします。
たとえば、「腸内環境」というキーワードを教えていただけると、そのキーワードについてさらに詳細に調査します。
調査の手順は以下のとおりです。
- ラッコキーワードやAhrefsを使い、関連するキーワードを調べる
- キーワードプランナーで検索ボリュームを調べる
- キーワード候補をピックアップする
- Ahrefsを使ってDR(ドメインレート)を調べる
- キーワード検索して上位表されている競合サイトを調べる
- お客様のメディアと、該当キーワードで上位表示されている競合メディアを比較する
- お客様のメディアを上位表示できる可能性があれば対策キーワード候補とする
- お客様が候補のキーワードをご確認いただき、了承をいただいたら対策キーワードとして確定する
キーワード選定は、記事を上位表示させるためにはとても重要な作業です。
どんなに質の高い記事を書いても、上位表示されている競合サイトが強すぎると上位表示は難しいのです。
競合に勝てる可能性のあるキーワードのみで記事を執筆した方が、メディアも育ちやすいでしょう。
適切なキーワードをご提案させていただきます。
構成の作成
構成を作成する際には、以下の点を考慮します。
- 上位表示された記事の内容
- サジェストキーワード
- LSIキーワード
- お客様の商品やサービスのターゲット(想定読者)
さらに、構成の段階で本文の内容も詳しくリサーチします。私から提出した構成案で修正してもらいたい箇所があれば、この時点でお知らせいただくと、執筆時の修正を大幅に減らせます。
お客様にもお時間を取らせないかと思いますので、なんなりとお伝えください。
私の方でテンプレートを準備していますので、構成の作り方についてまったくわからない場合も、安心してご相談ください。
なお、構成のみのご依頼も承っておりますので、必要に応じてご依頼ください。
記事の執筆
読者に読みやすい簡潔な表現を用いて記事を執筆します。Webメディアの記事は携帯で読まれることを想定した書き方が求められます。
私が執筆する記事は、クライアント様からも読みやすいと評価していただいていますので、ご安心ください。
構成を準備していただいている場合は、執筆のみのご依頼も受け付けていますので、どうぞご相談ください。
なおワードプレスの直接入稿も可能です。
リライト
リライトをする際は、次の手順を踏みます。
- サーチコンソールを分析してリライトする価値のある記事を探す
- リライトする記事の検索クエリを調べる
- 検索クエリで上位表示されている競合メディアを調べる
- リライトする記事と修正の方針をお客様に伝える
- お客様にご了承していただけたら、リライト用の構成を作成する
- お客様が構成に確認して、ご了承をいただけたらリライトをする
リライトする価値のある記事とは、検索順位が50番以内の記事でなおかつ、検索ボリュームがあるキーワードを想定しています。
1回のリライトで10番以内に上昇することもあり、新しく記事を増やせなくても大幅にPVを稼げることもあります。
下記は、過去に私がリライトした記事をサーチコンソールで表示したものです。
10以内に入ると、キーワードからの流入も大きくなります。そのため大量の記事を公開したのに思ったようにメディアのPVが伸びなかったメディアにはおすすめです。
新規記事の作成よりは、費用も抑えられますので、どうぞご相談ください。
なおリライトするためには、サーチコンソールの設置が必要です。設置の方法が分からない場合も、お尋ねください。
記事執筆の依頼料について
現在の執筆依頼は下記の料金でご相談させていただいています。
<新規記事作成の依頼>
【料金】
<構成案の作成から記事執筆までの依頼>
●文字単価6.0円(税込み)
●文字数は100の位で切り捨て
※そのほか、キーワード選定や記事のエディターやディレクター業務についてもご相談を受け付けています。
※執筆のみのご依頼も受け付けています。別途、見積もりをしますので、ご相談ください。
※記名でのご依頼でも料金は変わりません。
<リライトの依頼>
●記事単価9,500円~(税込み)
●サーチコンソールを分析して上位表示させやすく、検索流の見込める記事をリライト
●読者の検索意図に沿った内容を追記
●全体を読みやすい文章に整える
【その他の可能な業務】
画像選定、簡単な画像加工、Word Press入稿も可能、アンケートの集計やグラフ化、記名での記事作成
記事の執筆依頼はツイッターのDM、もしくは下記のフォームよりお願いします。