ランサーズのスキルパッケージとは?Webライターが文字単価5円の仕事を受注可能!

ランサーズのスキルパッケージを利用すると、最低料金1万円から自分のスキルを販売できます。

作成したことがないと、「集客の効果はあるの?」「どんな感じで作ればいい?」などの疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?

スキルパッケージは、しっかりと作り込むと高い集客効果が見込めます。

ちなみにWebライターである筆者は、スキルパッケージを通して、文字単価5円の案件を受注しました。時給換算で4,000円~5,000円くらいの仕事です。

本記事では、スキルパッケージを作成した方が良い理由や作成の流れ、運用した結果を詳しくお伝えします。

ランサーズで稼ぐためのスキルパッケージの作成方法が分りますので、ぜひ参考にしてください。

ひがし
スキルパッケージを約10ヶ月ほど運用した経験をもとに、お伝えします!

ランサーズのスキルパッケージとは

ランサーズのスキルパッケージ

引用元:ランサーズ

ランサーズのスキルパッケージとは、フリーランスが自分のスキルを商品化して販売するためのサービス。

作成したスキルパッケージは、出品カタログに掲載されます。

出品カタログには検索機能が搭載されてるため、クライアントが希望のキーワードで検索すると、自分のスキルパッケージが表示される可能性があります。

フリーランスは自分のスキルをクライアントに見つけてもらえるため、絶好のアピール手段となるのです。

ひがし
筆者もフリーランスとして、スキルパッケージに出品してみました!

ランサーズのスキルパッケージを出品した方が良い理由

ランサーズを利用するのであれば、スキルパッケージの利用を強くおすすめします。

その理由は次のとおりです。

  • スキルパッケージからも問い合わせがくる
  • 検索結果で表示されるプロフィールが目立つ
  • クライアントにサービス内容を詳しく説明できる

スキルパッケージからも問い合わせがくる

スキルパッケージに登録するとクライアントの目に留まる

引用元:ランサーズ

スキルパッケージを作成しておくと、そこから問い合わせがくる場合があります。

なぜなら、クライアントが検索したときに、自分のサービスが表示される可能性があるからです。

たとえば筆者の場合、「健康 記事作成」と検索するとスキルパッケージが上位に表示されるようになっています。(上図参照)

そのためパッケージを見たクライアントから、依頼をいただけることもしばしば。

一度、作成してしまえば、その後は放置しても宣伝効果がある点も魅力です。

フリーランスの検索結果で表示されるプロフィールが目立つ

スキルパッケージの表示

引用元:ランサーズ

スキルパッケージを作成するとフリーランスの検索で、プロフィールが目立ちます。

検索結果にはスキルパッケージも表示されるため、プロフィールの表示幅が広くなるのです。

クライアントにサービス内容を詳しく説明できる

スキルパッケージを利用すると、フリーランスが提供するサービスやスキルをより詳しく説明できます。

フリーランスがプロフィールに書ける文字数には、約1,000文字の制限があります。その一方で、スキルパッケージは2,000文字で記載が可能。

1,000文字では伝えきれなかったことをスキルパッケージに記載して、クライアントにアピールできます。

スキルパッケージ登録方法|文字単価5円のコツも一緒に紹介

スキルパッケージの登録方法は次のとおりです。

  1. 出品をクリックする
  2. 基本情報を入力
  3. 料金表を入力
  4. 業務内容を入力
  5. 確認事項を入力
  6. 画像や動画を挿入する
  7. スキルパッケージの完成
ひがし
登録はとても簡単なので、サクッと作成してみましょう。

出品をクリックする

「出品する」をクリック

まずは、アカウントの右上にある「出品する」をクリックしてください。

基本情報では魅力のあるタイトルを書く

基本情報を入力

次に基本情報を入力。

タイトルとカテゴリは入力が必須で、その他にもトピックや記事の種類、検索キーワードなどを任意で入力できます。

タイトルには、メリットやスキル、業務内容が読み取れるように魅力的な文章を書きましょう。

3つのメニューで料金表を入力

料金表を入力

料金表を入力する場合、ベーシックやスタンダード、プレミアムなどの異なるメニューを作成できます。

Webライターである筆者の場合、文字数で料金を指定しました。

他のWebライターでは、記事の執筆本数で料金を分けているパッケージも見られます。

【重要】高単価の依頼を受けたい場合は、しっかりと業務内容を入力|

業務内容を入力

業務内容は、2,000文字以内で入力が可能です。たとえば、筆者は次のようなことを書きました。

  • どんな人向けのサービスなのかが分かる内容
  • 過去の執筆記事例
  • SEOに関して知見があることを示す内容
  • サービス提供の流れ
  • 基本料金
  • カスタマイズが可能であることを伝える内容

スキルパッケージで高単価の依頼を受けるためには、専門特化する点も大切と考えています。

下記は、筆者のスキルパッケージです。文字単価5円で設定していますが問い合わせがきます。

高単価で依頼を受けたい場合は、参考にしてください。

ひがしのスキルパッケージ(文字単価5円)

確認事項を入力

確認事項を入力

確認事項には、注文時のお願いや質問を入力できます。

筆者の場合は、注文時に聞きたい内容を記載しました。

伝達事項を文章で伝えるクライアントの手間を省いていただくために、ビデオチャットでヒアリングできる旨も記載しています。

画像や動画は必ず挿入する

画像や動画を挿入する

最後に画像や動画を追加します。

すべて任意ですが、少なくとも画像は入れておいた方がよいでしょう。

筆者はスキルパッケージのサービス内容が書かれた画像を指定しました。

スキルパッケージの完成

 

スキルパッケージの完成

スキルパッケージが完成すると、上記のとおりになります。

ビジュアル上、見出しのように文字を太くしたり、大きくしたりできる点もスキルパッケージの魅力といえるでしょう。

文章が分かりやすくなるため、クライアントにアピールしやすいのです。

ランサーズのスキルパッケージを4ヶ月くらい運用した結果

ランサーズのスキルパッケージを4か月間くらい運用しましたが、次のような嬉しいことが起きました。

  • ランサーズチョイスに選ばれた
  • 文字単価5円の設定で仕事を受けられた
  • スキルパッケージからの問合せが増えた

それぞれについて解説します。

ランサーズチョイスに選ばれた

ランサーズチョイスとは、ランサーズの基準を満たしたスキルパッケージです。

筆者のスキルパッケージもランサーズチョイスの指定を受け、専用マークをいただきました。

ランサーズチョイスに選ばれた

ランサーズチョイスの集客効果は、現在のところ未知数です。

しかし今後は、スキルパッケージと一緒に認知されて、集客に役立つのではないかと考えています。

文字単価5円の設定で仕事を受けられた

スキルパッケージを利用すると、文字単価5円の高単価で仕事の依頼を受けられるようになりました。

Webライターである筆者の場合、スキルパッケージの料金を文字単価で設定しています。

初期のころは、3,000文字で10,000円の設定にしていました。

その後、同じ3.000文字で15,000円、18,750円と単価アップいしました。

18,750円に設定すると、ランサーズの手数料を差し引いた時点で3,000文字15,000円(文字単価5円)です。

スキルパッケージの場合、ランサーズの手数料をクライアント負担にした料金設定も可能なのです。

ひがし

案件に応募する場合は、多くがフリーランス負担になります。

そのため、手数料(報酬の20%)のクライアント負担はフリーランスにとってとても魅力ですね。

スキルパッケージからの問合せが増えた

スキルパッケージを充実させてから、問い合わせが増えました。

スキルパッケージに対して見積もり依頼が来るため、その集客効果は大きいことを実感しています。

本記事を執筆しているのは2022年5月ですが、スキルパッケージは、2021年11月にリニューアルされたばかりです。

今後のスキルパッケージの認知度アップによる集客効果に期待しています。

ランサーズのスキルパッケージを作成しよう

ランサーズを利用して仕事をするのであれば、スキルパッケージの作成をおすすめします。自分のスキルを商品のように販売できるため、集客につながります。

フリーランスの検索結果でも、自分のプロフィールを目立たせる効果も。スキルパッケージを利用しないのは、もったいないと思うので、ぜひ作成してみてください!

ランサーズを使った稼ぎ方をもっと詳しく知りたい場合は、次の記事も参考にしてください。

関連記事

ランサーズへの登録を迷っている人の中には「副業の初心者でも、ランサーズで稼げる?」「どうすれば、収入を増やせる?」といった疑問や悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。初心者でもランサーズを利用して、副[…]