ブログを始めるには、アメブロやはてなブログ、ワードプレスといったさまざまな方法があります。
ブログの運営会社を気にすることがなく、自分の思い通りのブログを作りたい人はワードプレスで始めるのがおすすめです。
とはいえ、ブログがはじめての人にとって、次のような悩みもありますよね。
- ワードプレスでブログを始めるまでが複雑で分かりずらい
- ワードプレスでブログを始めるにどうすればいい?
そこで、ブログが初めての人は、Xサーバーのクイックスタートを使ってみてはいかがでしょうか。
今回は、ワードプレスのクイックスタートを使ってワードプレスのブログをはじめてみました。
エックスサーバー のクイックスタートでワードプレスのブログをはじめてみましたが、10分程で簡単に完了しました。
本記事では、ワードプレスで簡単にブログの始める方法をお伝えします。
- ワードプレスでブログを始めるために必要なこと
- クイックスタートとはなにか?
- クイックスタートでブログを始めるのに必要な料金
- クイックスタートでブログを始めるまでの流れ
本記事に書かれている通りに設定を行えば、すぐにブログを始められます。
画像を34枚使って細かく解説していて迷うこともありませんので、ぜひ参考にしてください。
ブログを始めるためにサーバーとアドレス、ワードプレスを設定
ワードプレスでブログを始めるには、次のもの必要です。
- サーバー
- ドメイン
- ワードプレス
- テーマ
そして、ブログをネット上に作る自分の店だとすると、それぞれ次のようにたとえられます。
- サーバー・・・土地
- ドメイン・・・住所
- ワードプレス・・・家屋
- テーマやプラグイン・・・内装や設備
サーバーとドメインには、それぞれ月々数百円~数千円の費用が継続的に掛かります。つまり、レンタルする感じです。
家屋は、ワードプレスだと無料で使うこともできます。
テーマやプラグインは、無料のものから有料ものまであります。そして、サーバードメインとは違って買取であることが多いです。
通常の場合、サーバーとドメイン、ワードプレスの設定には、初心者だと1時間くらいかかります。
クイックスタートを使うと10分でブログをはじめられる
エックスサーバー のクイックスタートを使うと、10分程度でサーバーとドメイン、ワードプレスの設定が済んでしまうのです。
つまり、あとはワードプレスの中身を整えるだけでブログを始めることができます。
初心者でも、複雑な操作がなく簡単にできます。
ただし、無料のお試し期間を使えないため、はじめから料金がかかるデメリットがあります。
エックスサーバーでブログを始めるための費用は3ヵ月7,260円~
エックスサーバーのクイックスタートを使うには、はじめから最低でも3ヵ月7,260円のプランに加入する必要があります。
契約期間 | 初期費用 | 1ヵ月の料金 | 契約分の料金 | 合計 |
---|---|---|---|---|
3ヶ月 | 3,300円 | 1,320円 | 3,960円 | 7,260円 |
6ヶ月 | 3,300円 | 1,210円 | 7,260円 | 10,560円 |
12ヶ月 | 3,300円 | 1,100円 | 13,200円 | 16,500円 |
24ヶ月 | 3,300円 | 1,045円 | 25,080円 | 28,380円 |
36ヶ月 | 3,300円 | 990円 | 35,640円 | 38,940円 |
※すべて税込表示
しかも、クレジットカードで払う必要があります。
はじめから料金を支払う気持ちがある場合は、クイックスタートでワードプレスの設定まで済ませた方が時間の節約になるのでおすすめですよ。

クイックスタートでワードプレスのブログを始めるまでの流れ
ここでは、エックスサーバー のクイックスタートを使ったワードプレスのブログの始め方を紹介します。
かなり細かく解説しているので長く感じるかもしれませんが、分かるところはどんどん飛ばして先に進めちゃってくださいね。
1.お申し込みはこちらをクリック
エックスサーバー のトップページから「お申し込みはこちら>」をクリックして次に進んでください。
2.新規申し込みをクリック
「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックする。
クイックスタートの場合は、無料お試しがないので注意してください。
3.契約内容を入力する
①サーバーIDはそのままで良いです。
②容量の大きさは、契約後も変更できるので、まずは容量が最も小さなプランを選択してください。
③クイックスタートで始める場合は、「利用する」にチェックを入れてください。
4.申し込みの前の確認
クイックスタートの条件を確認したら、「確認しました」をクリックしてください。
5.契約期間とドメインを入力
①3ヵ月~36ヵ月で選択できます。
長期を選ぶと月換算の料金が安くなりますが、ブログが初めての場合は3ヵ月~12ヵ月で選択するのが無難かと思います。
②ドメイン名を決めてください。
6.ワードプレスの情報を入力
ワードプレスの①~④の情報を入力してください。
ワードプレスの情報は、いつでも変更できます。
7.エックスサーバーの登録情報を入力
登録情報を上から順に入力したら、「利用規約に同意する」にチェックマークを入れてください。
さらに、その下にある「送信」ボタンをクリックすると登録したアドレス宛にメールが送られてきます。
8.登録したメールを確認
送られてきたメールに書いてある6桁の「認証コード」をコピーしてください。
9.確認(認証)コードをコピペする
エックスサーバーの画面に戻って確認(認証)コードの欄に、メールに記載されていた認証コードをコピペしてください。
10.入力内容を確認する
入力内容を確認したら次に進みます。
11.SMSと電話認証へ進む
次に進むには、「SMS・電話認証へ進む」をクリックしてください。
12.認証番号が送られてくる電話番号を入力
次に、電話の音声かSMSを使って認証コードを取得します。
電話番号を入力して、「テキストメッセージで取得(SMS)」か「自動音声通話で取得」のいずれかを選んで「認証コードを取得する」をクリックしてください。
13.認証コードを入力する
SMSか音声で受け取った5桁数字の認証コードを定位置に入力してください。
14.エックスサーバ―の申し込み完了
以上で、エックスサーバーのクイックスタートが完了しました。
ワードプレスの設定
ここでは、ワードプレスの設定を行います。
ただし、クイックスタートでワードプレスの登録を行った直後は、まだログインできない可能性があります。
数時間が経過したのちにワードプレスにアクセスするとログインできるので、少し時間を置いてみましょう。
1.メールで届いた「設定完了のお知らせ」をチェックする
まずは、エックスサーバーから送られてきた「サーバーアカウント設定完了」のお知らせメールをクリックしてください。
2.ワードプレスの管理画面にアクセスする
メールを下にスクロールしていくと、ワードプレスのログイン情報が出てきます。
管理画面URLをクリックして、ワードプレスの管理画面にアクセスしてください。
※クイックスタートの直後はワードプレスにアクセスできない
クイックスタート完了の直後はワードプレスにアクセスできない可能性があります。
その場合は、時間を置いてから再度アクセスしてください。
3.ワードプレスにログインする
ワードプレスのログイン画面が出てきたら、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
パスワードとメールアドレスは、Xサーバーのワードプレス情報を入力したときのものを入力すると良いです。
4.ワードプレスのダッシュボードへアクセス
ワードプレスのダッシュボードです。
以降では、左側のメニューをクリックして操作を行います。
5.パーマリンクの設定
まずは、パーマネントリンクを設定します。
たとえば「https://higashini-omakase.com/tag-manager-tukaikata/」というURLがあるとすると、「/tag-manager-tukaikata/」の部分がパーマネントリンクにあたります。
6.パーマネントリンクの設定は「投稿名」にチェックをする
パーマネントリンクは、日付を入れることができますが、シンプルに投稿名だけを設定することをお勧めします。
理由はURLを短くまとめておくことで、SNSで記事を紹介するときにURLがまとまって見やすいからです。
とはいえ、好みや用途に応じて日付を入れてもかまいません。
7.「設定」>「一般」をクリック
次に、「設定」>「一般」をクリックしてください。
8.ワードプレスのアドレスとサイトアドレスを「http」→「https」にする
①のキャッチフレーズは後で記入できますので空欄にして、まずは設定を進めていきましょう。
ここでは、②と③「http://~~」から「https://~~」に変更してください。
※補足
「http」が「https」になるのを、SSL化といいます。グーグルはSSL化されたサイトを、SEOで評価しています。
なぜなら、サイトがSSL化されると、セキュリティ上の安全性が向上するためです。
ちなみに、クイックスタートを使うとSSL化まで済んでいますので、ご安心ください。
「http」から「https」にリダイレクトするように設定する
ここからは、「https」を「http」と誤って入力しても無事にサイトにアクセスできるように、リダイレクトさせる設定を行います。
1.「設定完了のお知らせ」メールを開いて『サーバーチャンネル』にアクセス
まずは、エックスサーバーの設定完了時に送られてきたメールを開いて、『サーバーパネル』ログイン情報を見つけてください。
サーバーIDとパスワードは、『サーバーパネル』にログインするときに必要です。
サーバーパネルのURLから、ログインページへとアクセスしてください。
2.サーバーIDとパスワードを入力
「サーバーID」と「サーバーパネルパスワード」には、メールに書かれていたIDとパスワードを入力してください。
その後、ログインをクリックしましょう。
3.サーバーパネルから「.htaccess編集」をクリック
上記は『サーバーパネル』と言われるページです。
4.ワードプレスに登録したドメインを選択
ワードプレスに登録してあるドメイン名を選択しましょう。
5.「.htaccess編集」をクリック
「.htaccess編集」をクリックしてください。
6.HTMLコードをメモにコピペして保存する
はじめに表示されるHTMLコードはメモ帳やワードなどに、コピペして保存しておきましょう。
7.「http」→「https」にリダイレクトするためのコードを追記する
以下のコードを、先ほどの.htaccessの一番上にペーストしてください。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>
上記のコードを追記したら、下部にある「確認画面へ進む」から、さらに次ページの「実行する」をクリックすると設定完了です。
まとめ:クイックスタートを使うと10分でワードプレスのブログを始められて便利でした
サーバーとアドレス、ワードプレスがあればブログは始められます。
さらに、Xサーバーのクイックスタートを使うと、以上の3つが10分程度で簡単に設定できます。
費用は3ヵ月7,260円~なので、予算と相談しつつ早くブログをはじめたいのであれば、クイックスタートを利用してみてください。
クイックスタートでなければ無料のお試し期間もありますので、まずは下記からエックスサーバーに申し込んでみてはいかがでしょうか。